大野屋

/ohnoya

大野屋

3,834  (税込)
高岡ラムネ「宝尽くし」「貝尽くし」「花尽くし」「御車山」「とやまkawaii」「季節もの」以上6種 を詰め合わせたセットです。 ※「季節もの」は季節ごとに変わります  春けしき2月中旬~5月中旬  夏けしき5月中旬~8月  秋けしき9月~11月中旬  冬けしき11月中旬~2月中旬) ...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

594  (税込)
「宝尽くし」は隠れ蓑・米俵・宝珠・打ち出の小槌・鯛・梅・さかずき・七宝・はまぐり・巴紋など福徳を招く宝物を並べた古来からの吉祥文様のひとつです。国産生姜味・10粒入。 「高岡ラムネ」大野屋が歴史の中で使ってきた木型と培った技、和菓子の季節や行事に合わせ生まれた美しい造形、さらには富山県産コシヒカ...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

594  (税込)
「貝尽くし」貝は古来より貨幣として使われたり、中国八吉祥のひとつにほら貝があるなど、宝物のひとつとして描かれます。「貝尽くし」は古来から人気の吉祥文様のひとつです。国産柚子味・10粒入。 「高岡ラムネ」大野屋が歴史の中で使ってきた木型と培った技、和菓子の季節や行事に合わせ生まれた美しい造形、さら...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

594  (税込)
「花尽くし」日本の四季を彩る花々、桜、梅 紫陽花、朝顔、撫子、桔梗、菖蒲、牡丹、楓、菊を丁寧に形作りました。国産いちご味・10粒入。 「高岡ラムネ」大野屋が歴史の中で使ってきた木型と培った技、和菓子の季節や行事に合わせ生まれた美しい造形、さらには富山県産コシヒカリや国産生姜を組み合わせ、高岡文化...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

540  (税込)
「御車山」は高岡が誇る大きなお祭で、2016年にはユネスコ無形文化遺産に認定されました。御車山の鉾留(ほこどめ)の鳥兜、やなぐいに弓矢、五鈷鈴、胡蝶、太鼓に鶏、釣鐘、桐、御車山を先導する源太夫獅子、御車山の車輪、前田家の家紋・剣梅鉢、を丁寧に象りました。高岡市のマスコットキャラクター「利長くん」のラムネが入っ...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

594  (税込)
「とやまkawaii」は富山大学芸術文化学部の女子大生が富山のかわいい物を集め紹介する、富山の楽しさが詰まったラムネ菓子です。デザインも富山大学芸術文化学部生がかわいく仕上げました。新しい視点の富山を是非楽しんでください。味は国産いちご味。 「高岡ラムネ」大野屋が歴史の中で使ってきた木型と培った...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

702  (税込)
立山の頂に降り積もる雪は、四季人々の営みを変わることなく見続けてきました。この立山の雪に思いを馳せ、 越中国司大伴家持の歌に因んで創られたのが「とこなつ」です。また、その意匠の可憐さは、とこなつの古名を持つかわらなでしこの姿とも重なります。 とこなつは精選した希少な「備中白小豆」餡を求肥の餅生地...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

1,242  (税込)
立山の頂に降り積もる雪は、四季人々の営みを変わることなく見続けてきました。この立山の雪に思いを馳せ、 越中国司大伴家持の歌に因んで創られたのが「とこなつ」です。また、その意匠の可憐さは、とこなつの古名を持つかわらなでしこの姿とも重なります。 とこなつは精選した希少な「備中白小豆」餡を求肥の餅生地...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

1,836  (税込)
立山の頂に降り積もる雪は、四季人々の営みを変わることなく見続けてきました。この立山の雪に思いを馳せ、 越中国司大伴家持の歌に因んで創られたのが「とこなつ」です。また、その意匠の可憐さは、とこなつの古名を持つかわらなでしこの姿とも重なります。 とこなつは精選した希少な「備中白小豆」餡を求肥の餅生地...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加

2,592  (税込)
高岡ラムネ 「宝尽くし」「貝尽くし」「花尽くし」「御車山」の4種 を詰め合わせたセットです。   「高岡ラムネ」 大野屋が歴史の中で使ってきた木型と培った技、和菓子の季節や行事に合わせ生まれた美しい造形、さらには富山県産コシヒカリや国...
在庫あり
+
ほしい物リストに追加